さぽろぐ

暮らし・住まい  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年01月13日

「幽霊」がいるなんて・・・・・

nana夫が留守の昨夜、友達との新年会face01を終えて10時頃帰宅。
TVのあたりで「カシャ、カシャ」という音が不規則に聞こえます。 「あ、またか」とビデオを見ても、電源はOFです。 というのは、数日前にも同じ音が聞こえて、ドキッとしたのでした。その時は、電源をOFにして解決したのに、「今日は、どうして?~?~?~?」 ここで、普通のオナゴはキャーなんてカワイイ声を出すか、一人の夜におびえて震えたりするんだろうけど(そのほうがカワイイんだけど・・・) 私に限ってそれはないです。
 幽霊なんていると思ってないし、生きている人間の方がもーっと恐ろしいと思っているから 「そうか、基板の故障かなぁ~~いよいよこのビデオもダメかなー」なんて思ってお仕舞い!
でも、ただいま試験中。 nana夫とのチャンネル争いに負けて録画したフィギャースケートの番組を再生したら、浅田真央選手が華麗に待っています。 まだまだ、大丈夫でしょう。face02
そろそろDVDかなぁーーーーーDVDはパソコンでしか見られないし~~  

Posted by ななっぺ at 16:47Comments(17)くらし

2006年12月28日

お正月は・・・

襟裳岬に初日の出を見に行くツアーがありました。
「天気が良ければねー」なんて、週間予報が出るのを待っていたら、もう満員で
申込を受けてもらえませんでしたーーーーー残念!
夜中に札幌駅北口を出発して、途中、新冠のレコードの湯に入ったり、
苫小牧に寄ったりして、翌元日18時20分札幌駅到着という
スケジュールだったのですが、ダメになったので、さぁ、お正月どうする???
  

Posted by ななっぺ at 16:51Comments(9)くらし

2006年12月27日

もちっ子は蒸しがポイント?

昨日、新品の「もちっこ」を買って、張り切って搗いた餅(正確にはこねた餅)はまずーい!icon11搗きたてを口に入れると、「ザラザラ感」があって、生っぽかったんです。 蒸しが足りないのかなぁ、とも思ったんですけど、どうも、去年までのもちが飛び切り美味しかったんだicon22と思う。 なんてったって「臼・杵」ですものね。
今日、少し硬くなった餅をやいて食べてみると、「まぁ、食べられるかなぁ」というレベルでしたので
ムダにしないですみそうです。 
今夜の忘年会で聞き込んだ情報によれば、「蒸し」は別鍋で単独でやった方が良いようです。
ポイントのようです。
今度は、蒸し用の水の量を多くして「蒸し時間」を長くしてみようと思います。
あす、もう一度挑戦! もちっこを征服するぞー  

Posted by ななっぺ at 22:29Comments(4)くらし

2006年12月25日

今年の「餅」はもちっこで・・・

毎年、仲間が集って催していた「もちつき」が中止となりました。
みんな、高齢化して、主催の「Iさん」もついに、断念しました。
2・3年前に「20周年記念餅つき」をして、新聞にも載ったんですが
その伝統も去年限りとなりましたface07
icon01晴天のときもあれば、icon04雪ふるなかの時もありました。
薪ストーブをたいて、シュンシュンと湯の沸いた釜に、蒸篭を載せて、
臼は二つです。 蒸しあがったら、次々に臼の中でもちになってゆきます。
大勢ひとがいるので早いこと、はやいこと。
私たち女性は、のし台に置かれた搗きたてのもちを、硬くならないうちにと、
手早くアンをくるみます。
 その傍らでは、腕自慢の奥さんが大きな鍋で「お煮しめ」煮ています。
みんなが持ってきた米は、それぞれ餅になって、名前を付けられて持ち主に帰ります。
たった一年前にやっていたことが、なんて懐かしいんでしょうface04
全てつき終わったら、蕎麦屋を営むKさんが、手打ちの釜揚げうどんをご馳走してくれます。
ホタテはストーブの上で焼かれて、男衆の酒のさかなです。ストーブの周りに寄って、ワイワイと
まぁ、楽しそうだこと!
女性陣も、室内でちょっとナイショでビールを飲んだりします。
総勢、何人いたでしょう・・・20人以上はいたなぁ~
そして最後は、「Iさん」の振る舞いで大宴会です。  ホントにいつもご馳走さまでした。そして、準備やら、片づけやら、お土産の餡餅の用意まで、奥様の「Hちゃん」本当にありがとうございました。 彼女は、私の自慢の友達です。

その「餅」がことしはありませんので 「もちっこ」で~~となってしまいました。
孫が「もち」を待っているから、明日はもちつきでーす。  

Posted by ななっぺ at 22:23Comments(13)くらし

2006年12月17日

やっとインストールができました

せっかく買った「デジタル家計簿」のインストールがまだでしたが、ようやく昨日、インストールを終えたのですが、「PWは8文字以内の・・・」となっていたので
8文字入れてしまいました。そうすると、いちいちPWを入力するのが面倒で、しまった!と思いました~
何のことはないです、8文字以内だから1文字でもいいんですよ! そこで、PWの変更は何処かな?と探したけど、見つからないので、まず一度、削除してインストールのしなおしをしましたが、
PWはそのまま残っていて、何のためにやったんだかface08
そこでまじめに探しましたねー。 なーんだ、簡単なところにありました。
で、PWは「○」数字一文字にしました。 イヤー、らくですね~
北国tvブログのログインもPW1文字でいいんでしたっけ? こっちも8文字にしているんですよね~
ある人は、PWの保存が出来ているらしい~~いま、私もなんとか保存できないかと奮闘中ですが
まだ、だめですface07
「パソ友家計簿」とちがっていろんな機能が付いていました。 その一つ
お子様向けのこづかい帖です。 nana夫くんに「使わない?」っていったら「パソコンでつけるほど小遣いない!」って言われちゃった。 もちろん、私にもそんなにこづかいないし~~
他には、「おかずレシピ」が付いていますが、どんなもんだか、まだ、使用していないので分かりません。
「パソ友家計簿」のデータがコピー出来るはずなんだけど、うまくいかなかったです。
が、心機一転、新しくやり直したい気もあったので、あえてコピーにはこだわらないで、必要なデータは手作業でやろうと思っています。 というのも、「パソ友~」にも使いづらい所があって、それを引きづりたくなかったんです。
他にも、なんかあったけど、インストールは見合わせて、あくまでもシンプルに(ということは難しくならないように)使いたいと思います。
そこで、1月1日です。 私の家計簿が本格的に活躍するのは~
「乞う、ご期待」といっても期待のしようがありませんね! あしからずface06  

Posted by ななっぺ at 16:52Comments(5)くらし

2006年12月12日

なんだか怠け癖~

風邪もやっと全快しました。face02
日曜日、市内で「碁会所」を開いている兄に誘われて、「碁会所の忘年会」へ~
なにをするのか分からないまま「そろそろイッパイやろうか~」と誘ったら、逆に誘われちゃって・・・
nana夫くんは「ほとんど会費だけの会員」です。ちょいと囲碁を打てるから、早めに行って一局打っていました。
私は、お料理の盛り付けやら、かき混ぜやら、味付けに一切係わらないface07ところで協力です。
4時から、昇段者の紹介やら、お知らせごとやらがあった後、宴会に・・・なんだか「病み上がり」で、おさけもちょっとface07の感じだったのですが、ビールと濁り酒をちょこっと・・・
そのうち、「連碁」とやらが始まって、「nanako20級」とメンバーにあるではないか!
そりゃあー、あにさんは段持ちの「席亭」だけど、わたしゃー「岡目八目」で実践はからっきしダメです。
「イヤダ、イヤダ」といっているうちにわたしの番が・・・「エイッ、ならば」とど真ん中に「パシッ!」と(^_^;)困っただろうね~つぎに打つ人!face03  しーらないっと! 次も、次も、順番が来てもどこに打っていいのか分かりません。 nana夫くんはしらーんぷりですもの・・・イイカゲンなとこに打って、リアクションもなく、さみしーい「連碁」でした。「連碁をやるなら来年は来ないよー」って思った、そんな忘年会をしてきました。face02
ちなみに初段のnana夫くん、握りでやって「4目」負けたそうです。 face09 (いつもはねばって逆転するのに~) ガンバレ!  

Posted by ななっぺ at 19:51Comments(7)くらし

2006年11月20日

折り紙とてまり

「《わが街の「マイプラン・マイスタディー」==自分たちで講師を見つけて「講座」を開設すると、会場費が無料なり、多少の補助金(講師謝礼程度)がいただける。》
 という制度を利用して「折り紙教室」をやりたんんだけど発起人の人数が足りないので、名前を貸して!」 とお誘いを受けて「折り紙」に挑戦するハメになりました。

初回の作品です。 ちょっと幼稚ですね? でも、普通「ツル」は三角に折ってから始めますが、ここでは、まず中表に四角く4つに折って、それを開き、それから通常の三角から始まる折りかたで折って行きます。 こうすると角がきれいに折れるんです。 何でも習ってみなければわかりません。

オレンジ色の四角い作品は「起き上がりこぼし」のようにちょんと押して倒すと、一回転して 起き上がります。 これも楽しいface05
ペンギンはかわいいでしょ、目を上手に描いて表情を出すともっとカワイイんだけど・・・

第2回目は「メセナ」の展示会の作品搬入があったので欠席しました。 お題は「ふたつきの箱」だったのですが難しかったらしいです。
先生の作品をお借りしました。 「折図」を貰ってきましたが、折れるかな?

今日の先生の机ですが・・・先生のお顔がちょんぎれました。 ゴメンナサイface07

ブーツです。どちらが私の? わかりますねー 赤いほうが先生の作品です

リースです。 ベルは小さいので作業がとくに大変でした。

我が家に帰ったリースとブーツです。 隣のドライフラワーのリースは2年ほど前に頂いたものですが、まだ健在ですface01


折り紙は大変奥が深くて、「連づる」や「動物」や「植物」やあらゆるものと言えるほど折られています。
日本はおりがみが盛んらしく、レベルもとても高いようです。
日本文化にふれた半日でした。
さて、どこまで上達できるでしょうか? 月に1度、欠席はするしface07はーっicon10icon10icon10



  続きを読む

Posted by ななっぺ at 20:39Comments(11)くらし

2006年11月10日

皆さんのご家庭では 、なんと呼びますか?

今朝の新聞記事です。 icon06世のご夫婦は「おつれあい」のことをなんと呼ぶのでしょう?

男女ともトップは「パパ・お父さん」49.9%「ママ・お母さん」33.2%だそうです。  以下、夫は「名前を呼び捨て」19.5% 「名前にさんちゃんをつける」19.5%
妻は「さん・ちゃんなどをつける」16.2%「あだな」12.7%
と書いてあります。

やっぱりなぁ~我が家も「お父さん・おかあさん」だもんなぁ~

「本当は名前や愛称で呼んでもらいたいけど、子供が真似をするといけないので」という理由が多いそうです。
では、外で第三者に対しては?
目上の場合 夫は「家内」35% 妻は「主人」68% 
目下の場合 夫は「嫁(さん)」21% 妻は「だんな(さん)」29%
呼ばれたい呼び方 夫は「主人」(相手の立場にかかわらず)
             妻は「?」(書いていない!)

さて、我が家の場合
家庭内では「お父さん」「おかあさん」 
外では 夫=「かあちゃん」(ほとんどのばあい)  妻=「夫」 「とうちゃん」(仕返しの意味も込めて)face09
ちょっと改まって 夫=「家内」(めったに聞かない)  妻=やっぱり「夫」 まれに「主人」    
呼んでもらいたい呼び名は
妻=「ワイフ」 (まじめに答えると「妻です」と呼ばれてみたい)
夫=きいていないのでわからない

参考までに、新婚の頃、子供(4・5ヶ月)に話しかけるようになるまで「○○ちゃん」と呼ばれていましたface05icon06face08
職場のみなさんに冷やかされながらも・・・・あの頃のnana夫クンはどこへ行ったのでしょうface07icon10
いまは「かぁちゃん」だもんね~~
  

Posted by ななっぺ at 14:47Comments(7)くらし

2006年10月04日

昨日は鮭が上ってきました

先日のエントリーでは、鮭の写真が撮れなくてアップできませんでしたが、
昨日、nana夫くんicon10が川に入って、鮭をおいまわしてface08やっとこんな写真が
取れました。
群れをなしてとはいきませんが、証拠写真として、とりあえず「鮭でーす」




  

Posted by ななっぺ at 21:33Comments(6)くらし

2006年09月30日

我が家の川(?)に鮭が帰っています

昨日、隣のご主人が「あれ、あれ、鮭が・・・」といって川面を指差します。そこには、この堰堤を登れなくてもがいているさけがいました
「今年は、随分早いですね〜」と会話しましたが、本当に今年は早いです。

海から、2キロメートルくらいの距離を上って、毎年鮭がやってきます。ここまでは近いんでが、本当は鮭はもっと上流に行きたいはずです。
そして、産卵に最適な場所を捜したいでしょうが、いかんせん! この堰堤を上れません。。DSCF12460001.jpg(鮭を探しに川まで下りましたが、今日は来ていませんでした)

「魚道があればねー」と隣近所で話しますが、魚道があってもこの高さですからねー
よほど本格的な魚道でなければ上れませんね〜

DSCF12470002.jpg
この流れの下流で、小学生が、毎年放流をしていたんです。今でもしているかな?
していないとすれば、そのときの生き残りですね
生き残って、この環境の中で、産卵した卵が孵っているかも知れません

自然界の生き物はいじらしい!!  

Posted by ななっぺ at 09:52Comments(6)くらし